誰かのために、自分のために。

社会福祉士に落ちてしまったみずのりが、みんなと一緒に社福を勉強する場所です。たまに医療系のこともお話しするかも。

まずは、共通から・・・!

こんばんは。今日も仕事で疲れたみずのりです。
病院怖いよー!やだよー!
そんなことはさておき、みなさん試験勉強はどうですか?
先輩の話によると、まずは共通から攻めていくと良いみたいですよ。
ということで、去年の参考書片手にまずは共通から勉強していきましょう!


共通科目は

  • 人体の構造と機能及び疾病
  • 心理学理論と心理的支援
  • 社会理論と社会システム
  • 現代社会と福祉
  • 地域福祉の理論と方法
  • 福祉行財政と福祉計画
  • 社会保障
  • 障害者に対する支援と障害者自立支援制度
  • 低所得者に対する支援と生活保護制度
  • 保健医療サービス
  • 権利擁護と成年後見制度
  • 社会調査の基礎
  • 相談援助の基盤と専門職
  • 相談援助の理論と方法
  • 福祉サービスの組織と経営
  • 高齢者に対する支援と介護保険制度
  • 児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度
  • 就労支援サービス
  • 更生保護制度
  • となっております。
    これだけでもうさよならしたいですね。
    今、とーってもやる気が落ちました☆


    とりあえず今日は人体の構造と機能及び疾病(医学概論)をおさえていきましょう!
    といっても、範囲は大海原のように広い……。
    なので何日かに分けて勉強していこうと思います。(大丈夫きっと間に合うよ……)


    まず、人の成長・発達について。
    スキャモンの発育曲線とか覚えてます?僕はもう、もう……。(泣)
    画像を転載しておきますね。


    大体、これを覚えておけばどうにかなると思います。(ほんとかよ)
    生殖型は思春期ごろ成長しますが、リンパ型は思春期前にピークになり、思春期には落ち着きます。
    神経型は幼児期にほぼ完成されます。僕のリズム感が悪いのは幼児期に鍛えられなかったからですきっと。


    人生上りもあれば、下りもある。次に、老化についてです。嫌でもそのうち知ってしまうことなので今のうちに予防しちゃいましょう!みたいな気持ちで勉強するといいかもね!


    筋力、バランス、持久力、栄養など年を取るごとに減っていきます。そのことによって、加齢と共に現れる老年症候群という症状が現れてきます。(ひぃっ!)


    認知症や、鬱、脱水、低体温、むくみ、意識障害、褥瘡誤嚥、転倒骨折などなど……。
    もう考えるだけで悲しくなってきますね。
    因みに、介護が必要となった主な原因一位は脳卒中(H25年調査)みたいですね。


    考えるだけで暗くなっちゃう……でも、考えるだけじゃなく実際にそれで苦しんでいる人はいるので、それを支援するという社会福祉の仕事は難しいものですよね。
    今は老後の心配よりも、3ヵ月後の心配が優先です。
    ぬわー不安だー!!!




    にほんブログ村


    にほんブログ村