誰かのために、自分のために。

社会福祉士に落ちてしまったみずのりが、みんなと一緒に社福を勉強する場所です。たまに医療系のこともお話しするかも。

心理療法

むしろ心理療法されたいみずのりです。
みなさん、休日は気分転換できましたか?
僕は友達と会ってきたので、とってもいい気分転換になりました。
毎日勉強しんどいですけど、たまには気分転換しましょうね!


今日は、心理療法です。
心理療法にはさまざまなアプローチがあります。
その中でも試験にでそうなアプローチをいくつかご紹介したいと思います!


パーソンセンタード・カウンセリング
これは、ロジャースという人物が考えたもので、クライエントに対して対等な人間として接することを重視し、クライエントのプロセス、成長、自己実現の能力に重点を置くという考え方です。援助者が上に立ち導いていくのではなく、クライエントの意見を重視して一緒に問題を解決していくということです。
これは、第26回目の試験で出題されています。


精神分析
これはフロイトが考えたものです。

心をエス、自我、超自我に分類し、神経症はエスの活動と自我との関係によって生じると考えたもの。
エス・・・本能的・欲動的なもの
自我・・・エスの部分を満たしつつも、現実社会に適応できるように調整するもの
超自我・・・自我を監督する、良心や罪悪感といったもの


ベックの認知療法
意識しないうちにどうしても否定的に考えてしまうというクライエントの認知のゆがみによって行動が出来なくなると考え、そのゆがんだ思考を変容させることを重視した療法。


エリスの論理情動理論
クライエントは悩みは出来事が原因だと考えるが、実は悩みを生じさせるのはその出来事への受け取り方が問題であるという考え。やはり、クライエントの認知に焦点を当てたもの。


ブリーフ・サイコセラピー
問題が発生した原因を追究するのではなく、短期間で問題の解決を目指す心理療法。
問題志向モデル・・・クライエントが抱えている問題や行動パターンを明確化して解決を目指す。
解決志向モデル・・・解決に焦点を当て、クライエントの内的資源を引き出していくことを目指す。


エンカウンターグループ
グループを通して、自己や他者への深い理解や親密な関係を体験することを目指す。


心理劇
ロールプレイを用いた即興劇を通して個人の自己理解や自己洞察を深めること、日常生活で適応的な行動が取れるようになることを目的とする。


SST(Social Skill Training)
ロールプレイなどを用いて、対人関係の技法を学習していく方法。精神科リハビリテーションの領域で多く用いられている。


森田療法
神経質な性格傾向のある人が、心身の不調に注意が集中すると、その感覚がさらに強くなってしまうので、症状をあるがままに受け入れて気分本位の状態から目的・行動を実行することを目指すもの。


内観療法
吉本伊信が開発した技法。
クライエントが他者にしてもらったこと、して返したこと、迷惑をかけたことを具体的に書面に記し、それを元に対話をすることで、他者から受けた愛情を再確認し、他者への恨みや憎しみを解消するもの。


心理療法はそこまで種類が多くないので、全部おさえてしまった方が良いかもしれません!
日常生活でも利用できるものもあるので、実益もかねて是非勉強しておきましょう!


介護・福祉・医療の資格情報サイト『シカトル』


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村